Band Journal
入院している間に4月号発売。 退院直後に紀伊国屋新宿店で残り3冊のところでゲット。 そろそろ、年間購読を考えるか?
今回の巻頭カラー特集はフィンダ氏(Finda)
「フルートとピッコロを持ち替える時に、
特別な意識を持たずに接することが理想です」
とのこと。 多分、フルートパートの人にとっては、避けて通れぬ攻略ポイントの一つだと思われますね。
そういえば、前部長はフルート。
しかも、高校に入ってから始めたとか?
定演での星条旗よ永遠なれがラストの曲だったのは、コーチから音楽の花束だったと思われます。
ちなみに、コチラのBlogでペットショップのお姉さんが、ピッコロと格闘しながら世間の波に揉まれている様子が綴られています♪

今回の巻頭カラー特集はフィンダ氏(Finda)
「フルートとピッコロを持ち替える時に、
特別な意識を持たずに接することが理想です」
とのこと。 多分、フルートパートの人にとっては、避けて通れぬ攻略ポイントの一つだと思われますね。
そういえば、前部長はフルート。
しかも、高校に入ってから始めたとか?
定演での星条旗よ永遠なれがラストの曲だったのは、コーチから音楽の花束だったと思われます。
ちなみに、コチラのBlogでペットショップのお姉さんが、ピッコロと格闘しながら世間の波に揉まれている様子が綴られています♪
ええ、格闘していますとも、世間の波に揉まれていますとも。
でも、もう「お姉さん」と呼ばれるには世間が許さない年齢ですよ…(悲)
今度の定演で、ピッコロ専属になってから初めて持ち替えナシで乗ります。
すっごくラクチンでうれしいです。(荷物じゃなくて、演奏が)
いつも持ち替えには苦労させられていましたので。
基本的には別な楽器と思っていますが…「特別な意識を持たずに」ねぇ。
うーむ。
「別な楽器」と思ってしまっている…根本から間違ってるのかもしれませんね。